CPI(消費者物価指数)とは
CPI(Consumer Price Index)(消費者物価指数)とは米労働省労働統計局(Bureau of Labor Statistics)が消費者が購入する商品やサービスの価格を調査し過去と比較してその変動を指数値で表す経済指数。
(特にコア指数が重要視される)
物価が上がっているか下がっているかを調べる指標であり国がインフレ・デフレのどちらの状況にあるのかを把握することができる指標である。
✅インフレとは物の価値が上がっている状態、好景気の時に発生しやすい。
✅デフレとは物の価値が下がっている状態、不景気のときに発生しやすい。
特にCPIが注目されるのは2%を超える上昇(前年比)となった場合である。
✅2%以下= 経済が安定していて成長していると考えられる。
✅2%以上= 景気が過熱して企業業績悪化や個人消費の落込みにつながり株式市場にマイナス影響。
またCPIは実際の景気より数か月~半年ほど遅れた遅行指数となる。
つまり将来の景気予測には使用できない指数である。
CPIに先行する指標はPPI(生産者物価指数)。
中央銀行は自国通貨の価値を安定的に維持し、経済成長を下支えすることが責務なので物価上昇を保つための金融政策を行う。
そして中央銀行が金融政策にを検討するうえで注目するのがCPI(米国FRBはPCEデフレーターという物価指数も注視)のデータです。
そのためCPI発表後に金利動向や株式市場が大きく反応することがあります。
CPI(消費者物価指数) 動向
では実際CPIがどのような動きをしたときに金利・株価・債券価格に影響するのかを下図にて確認します。
CPI(消費者物価指数) 発表
CPI発表・総合CPI・コアCPIについて簡単に図にまとめました。
CPI(消費者物価指数) と PPI(生産者物価指数)の違い
CPI(消費者物価指数) と PPI(生産者物価指数)のフロー
CPIと PPIのフローについては下図の通りです。
CPIが経済の川下である最終消費者目線の物価指数であるのに対し、PPIは経済の川上である企業目線の物価指数となる。
これがPPIがCPIの先行指標となる理由です。
例えば金融相場においては景気が回復し、拡大していく過程で物価が上昇した場合、企業物価に大きく影響を与える燃料価格や原材料価格が真っ先に上がっていきしばらくすると、その影響を受けてCPIが上昇していきます。
この点は非常に重要で、物価上昇の経路が分かれば、反対に物価下落の経路も分かります。つまり、物価の下落局面では通常、PPIが下がり、その後でCPIが下がっていくという経路をたどります。そのため、CPIやPPIを見る際は前年同月比でなく、単純に前月比で比較し、目先の物価動向の勢いを探ります
前回CPI(消費者物価指数) と 次回発表日と考察
https://twitter.com/axelrod_jpn/status/1656364372850245632